亀戸天神社

正保年間(1644~1647)、菅原道真の末裔(まつえい)であった九州の太宰府天満宮の神官、菅原大鳥居信祐は、天神信仰を広めるため社殿建立の志をもち、諸国を巡りました。

そして寛文(かんぶん)元年(1661)、江戸の本所亀戸村にたどり着き、元々あった天神の小祠(しょうし)に道真ゆかりの飛梅(とびうめ)で彫った天神像を奉祀(ほうし)したのが始まりとされています。

20080118tokyo_jussha006kaido_tenjin.jpg 東京十社 亀戸天神

 

当時、明暦の大火による被害からの復興を目指す江戸幕府は復興開発事業の地として本所の町をさだめ、四代将軍徳川家綱はその鎮守神として祀るよう現在の社地を寄進しました。

そして寛文2年(1662)、地形をはじめ社殿・楼門・回廊・心字池・太鼓橋などが九州の太宰府天満宮にならい造営したのを起源としています。

古くは総本社にあたる太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」「本所宰府天満宮」と称されていましたが、明治6年(1873)に府社となり亀戸神社、昭和11年(1936)に現在の亀戸天神社となりました。

行楽の名勝地としても宣伝され、杖をつく人跡を絶たない繁栄ぶりをみせ、江戸庶民信仰の本源として関東天神信仰の中枢を占めています。

春は梅花に藤の花、秋は菊花。四季折々の彩りは、まさに”花の天神様”というにふさわしいところです。

20080118tokyo_jussha019kaido_tenjin.jpg 東京十社 亀戸天神社20080118tokyo_jussha024kaido_tenjin.jpg 東京十社 亀戸店神社20080118tokyo_jussha027kaido_tenjin.jpg 東京十社 亀戸天神社


御祭神

     天満大神(てんまんおおかみ)  (=菅原道真)
     天菩日命(あめのほひのみこと) (菅原家の祖神)


大きな地図で見る
所在地 〒136-0071 江東区亀戸3-6-1
TEL 03-3681-0010
FAX 03-3638-0025

 
公式ホームページ:http://www.kameidotenjin.or.jp/index.html


交通
総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分
総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分
都バス亀戸天神前下車すぐ

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.goods2008.info/mt/mt-tb.cgi/12