白山神社の由来

20080111tokyo_jussha039hakusan.JPG 東京十社 白山神社

天暦2年(948年)、加賀の白山神社から勧請(かんじょう)を受けて、武蔵国豊島郡本郷元町(現在の本郷1丁目)に創建されました。建武4年足利尊氏(あしかが‐たかうじ)公により国家平安ご祈願所に命ぜられました。

元和年間(1615年~1624年)に将軍・徳川秀忠の命で巣鴨原(現 小石川植物園内)に移りましたが、1655年(明暦元)、その地に館林藩主・徳川綱吉(後の5代将軍)の屋敷が作られることになったため、現在地に遷座(せんざ)しました。

その縁で綱吉とその生母・桂昌院(けいしょういん)の崇敬(すうけい)を受け、小石川の鎮守となり、徳川将軍家から信仰されました。明治初期に准勅祭社に指定されました。

20080111tokyo_jussha046hakusan_honden.JPG 東京十社 白山神社本殿

御祭神

菊理姫命(くくりひめのみこと)
伊弉諾命(いざなぎのみこと)
伊弉冊命(いざなみのみこと)

あじさい祭り

毎年6月中旬には文京あじさい祭りが開催され、3000株のアジサイが咲き乱れ、あじさい神社として都心の名所となっています。また、まつりの会期中は、富士塚が公開され、土日を中心に歯ブラシ供養や縁日など様々な催しが実施されます。


大きな地図で見る

所在地 〒112-0001 文京区白山5-31-26
TEL 03-3811-6568
最寄り駅 都営三田線「白山駅」 徒歩2分
営団南北線「本駒込駅」 徒歩7分


トラックバック

トラックバックURL:
http://www.goods2008.info/mt/mt-tb.cgi/6