氷川神社のイチョウ(天然記念物)

氷川神社の境内には、大きな古い銀杏(いちょう)の木が2本あります。これは東京都港区指定文化財で天然記念物の「氷川神社のイチョウ」です。

目通り(地上1.5メートルの高さ)の幹径約2.4メートル。幹周約7.5メートルを測る推定樹齢400年の巨樹です。

氷川神社の記録をはじめ記載された資料はありませんが、神社が現在の地に建立された享保(きょうほ)15年(1730)には、すでに100年を超える樹齢を有していたこととなり、それ以前からこの地で成育していたと考えられます。

イチョウは、生きた化石とも言われ、一億五千万年前には地球上のいたるところで生い茂っていました。氷河期に絶滅しかけましたが、中国大陸南東部に残っていたものが、日本に渡ってきたと言われています。落葉性の大木で成長もはやく、高さ30メートルにも成長します。雌雄異株であり、この木は雄株であります。

港区内に現存するイチョウでは最大である善福寺の「逆さイチョウ」(国指定天然記念物)に次ぐ大きさと樹齢を保っている貴重な樹木です。

20080111tokyo_jussha146hikawa_jinja.JPG 東京十社   氷川神社 イチョウ20080111tokyo_jussha151hikawa_jinja.JPG 東京十社   氷川神社 イチョウ

 

 

 

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.goods2008.info/mt/mt-tb.cgi/23